ラベル 抽象彫刻 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 抽象彫刻 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2013年5月13日月曜日

展覧会のお知らせ ふたつ

風薫る5月、グループ展ですがふたつ展覧会があります。

第1回総社芸術祭参加企画 「赤と黒」
野外美術展
ー井山宝福寺にてー
 2013年5月19日(日)〜 5月26日(日)
会場 井山宝福寺境内(総社市井尻野)

May-Untitled
 2013年5月21日(火)〜5月26日(日)
ギャラリー勇斎
11:00〜18:00 最終日 16:00まで
 奈良市西寺林町22
Tel/Fax 0742-31-1674


お近くへお越しの際は、是非、久保極の彫刻を 見にいらしてください。

2010年12月27日月曜日

Atmosphere 大気圏

万成石の抽象彫刻 Atmosphere  大気圏













             万成石 40×40×53

これも万成石の作品。
2011年1月5日から1月16日まで岡山市天神文化プラザにて
「素材をめぐる14人の方法」に出品するひとつ。
お近くの方は是非どうぞ。

さて2010年も、もうすぐ終わる。
我が家では庭の竹垣がぼろぼろになった。一度は倒れた。や、やばい!
それで新しく作り替えることになった。作り替えると言っても我が家では出来る人が作るのである。もちろん庭師さんになんか頼みません。

木材は買って防腐剤を塗り竹垣の素材の竹も買った。最近ではほんものの竹を使った竹垣など見ることもない。みんなプラスチックだ。実に味気ない。台は本当なら万成石を使うところだが、うちは借家である。だからこれは妥協してセメントで。

さて、今時竹垣がきちんと組める庭師さんなんて実在するのかな?もうほとんど日本にはいないと思うのだがどうだろうか。

そして我が家では自称「世界最後の石職人」の彫刻家久保極がいるので竹垣なんてちょろいもんなのだ。

2011年には新しい竹垣が出来上がる。
楽しみである。

2010年10月22日金曜日

蜻蛉 Dragonfly

大理石の抽象彫刻 蜻蛉 Dragonfly



            大理石 直径18cm

久保極の久々の作品の紹介である。
大理石でこれもひとつの石から彫り抜いたもの。
なんとなく蜻蛉の目をイメージさせるのでこういうタイトルになった。
タイトルが重要な意味を持つ作家もあるが、久保極にとっては取り立てて意味がある訳でなく
作品を作ることの方が意味があるらしい。

それから彫刻展のお知らせです。

飛鳥から奈良へ
国際彫刻展2010
くわしくはこちらで
http://narasculpture.web.fc2.com/index.html
久保極の作品は名勝旧大乗院庭園に設置されています。
庭園に入るのに100円要りますが、、、、
正倉院展でも見に行かれる方はついでにどうぞ。

2010年6月20日日曜日

番外編 石臼

万成石の石臼















                     万成石

これは石臼である。そうあの餅つき用の。
さすらいの店主に頼まれ作成したもの。で彫刻ではないので番外編です。

5月にこの完成した石臼でみんなで餅つきをして食べた。
さすがにつきたての餅はめちゃおいしかった。
餅つきの様子は
さすらいのブログでどうぞ。
http://blog.livedoor.jp/sasurai12l/archives/1100974.html
今回はめずらしく久保極は制作過程を写真に撮っています。
こちらも動画にして見れるようにしていただきました。
http://cmizer.com/movie/99600

さて、彫刻家が誰でもこんなにきちんとした形の石臼が作れるかという
とそうではないと思う。

ちなみに石臼をのせる木の台も久保極作です。
木なので結構こちらが苦労したようです。

2010年4月12日月曜日

Guide post 岐路

万成石の抽象彫刻 Guide post 岐路
















            万成石 40×33×46

ずっと久保極の作品のUPがなかったがこれは単にサイト制作者が怠慢なだけである。作品は定期的に1ヶ月に1~2点のペースで出来ている。

岐路は久保極が今ちょうど人生の分岐点に立っていると思われるのでUPしてみた。
それで分岐点だからだかわからないがやたらモノが壊れる。どれも大体15年から20年近く使っていたものだから当然といえば当然なのだが。

この前はラジカセが壊れた。ほぼ20年ぐらい使っていたから寿命だろう。でもラジオは朝、台所で食事をするのでイタリア語と中国語のラジオ講座を聞くために必要なんである(ステレオは居間にある)。仕方がないので買う。ラジオは安かったけれど、壊れたもので久保極の登山靴。これも崩壊したが、これは買い換えるには高くついた。高くても結局歩きやすさで登山靴はイタリアのSIRIOのものになった。

あと車がいつ壊れてもおかしくない。20年も乗っている日産のヴァネット。いまやアンティークカーの風格である。

この車が壊れるときに、久保極がイタリアで作ったねじれた大理石の彫刻が世界に出せるときなのだろうか。それまでは作品は封印されて倉庫に眠っている。

2009年10月13日火曜日

三巴 Triangular Struggle

万成石の抽象彫刻 三巴 Triangular Struggle















万成石 サイズはあとからUPします。

三巴もひとつの石から彫りぬいたもの。久保極だけのテクニックのなせるわざである。

以前、神戸へ行ったときのこと、北野のグロッサリーズで買い物をして、外に出て向かいにあるモスクを興味深げに見ていると、グロッサリーズのおじさんが
「どうぞ中へ入ってみてください」
と言ってくれた。それで恐る恐る中へ入ってみた。中に入ると誰もいなくて靴を脱いで上がるようになっている。どうしようかなあと思いながらふとのぞいて見るとアラブ風の白いカフタンを着たお兄さんがなにか整理をしていた。それで
「上がってみてもいいですか」
とたずねると
「どうぞ」
と言われたので靴を脱いで上がってみることにした。

靴を脱いで上がるとお兄さんが私に向かって上を指差した。久保極が
「あんたは二階や」
と言う。そうか私は一応女性なので二階からでないとだめなんだ。なるほど。
二階に上がってみる。とてもしっかりしたつくりの建物だ。下には真紅の絨毯がひかれている。ひざまずいて礼拝するんだもんね。あちこち幾何学の模様がいっぱいでそうなんだ久保極のルーツはここなんだなとつくづく思った。

その日は私は白い長袖のブラウスを着ていた。暑い日だったけどよかった、ノースリーブとかでなくて。

イスラム圏にはとても興味がある。アラブの音楽は大好き。女性の権利がないとか言うけれど、多分それでイスラム圏では男と女は『タイ』なんじゃないかな。私達は西洋文明にゆがめられた姿でイスラムを見ていると思う。いつかぜひアラブ諸国を旅してみたい。

外に出るときお兄さんが見送ってくれる。
「ありがとうございました」
とお礼を言うと
「マアッ・サラーマ」
とお兄さんが礼儀正しく答える。
家に一冊アラビア語の本があった。ありがとうございますでなくてシュクランと言ったらよかった。

アラブ諸国ではきっと久保極の幾何学のかたちは歓迎されるに違いない。そう思いながらモスクを後にした。

2009年10月3日土曜日

翁 Okina

大理石の抽象彫刻 翁 Okina













            大理石 21×19×9

お月見だからというわけではないが翁と言う作品名になった。きれいな曲線の大理石の作品である。

この前リスボンから久保極あてにメールが来ていた。なんでも久保極のスタジオで2~3ヶ月研修させて欲しいとのことであった。美術学校の学生のようである。久保極の石の彫刻に興味を持って技術を学びたかったのだろう。

翻訳ツールを使って久保極の代わりに英文の返信メールを書いた。残念ながらあなたのご希望にはそうことができません。なぜなら自分自身のスタジオというものを持っていないからです。

また彼からメールが着いた。それなら私を日本で受け入れてくれる芸術関係の機関を紹介していただけないでしょうか。

返事をまた書く。どこにも所属せずに芸術界では単独で活動しているのでそういうところは知りませんし、つながりもありません。ご希望にそえなくてすみません。

友達にそのことを知らせると、あれだけの作品を作っているのだから、海外から見ればスタジオも持っていてお弟子さんも数人いると思うよ。海外の学校では外で研修したりするからね。ということだった。

自分のスタジオー工房を持つことは久保極の夢のひとつである。そして自分の持っている石の技術を若い意欲のある人たちに教えるのも。

スタジオが(出来ればイタリアに)持てて各国からの研修生が来たらさぞかし楽しいだろうな。各国語が飛び交ってとてもにぎやかになるだろう。まあいつかそのうちね。

2009年7月20日月曜日

象 Elephant


大理石の抽象彫刻 象 Elephant

                     大理石 18×18×18

象は平面の写真でしかお見せできないのが残念である。見る角度によってまったくちがうかたちに見える作品である。

さて、人間は自分が生まれ育った場所から離れたくない人間と、そこから離れて移動するのが好きな人間とおおよそ2種類に分けられると思う。

それで当然と言うか久保極は後者で旅が大好きな男だ。日本から一歩外へ出たとたん生き生きとして別人のようになる。地図さえあれば言葉や文化の違いにはものともせずに、どこの国でも実に楽しそうである。

今は中国のウルムチからカザフスタンへ抜けて旅したいようである。見た目もそうだがどうもこのあたりに久保極のルールがあるようだ。前世はあちこちの国へ高い技術を買われて移動する石職人だったのかもしれない。そう思うと他にはない作品の幾何学のかたちにも納得してしまう。

2009年5月28日木曜日

エジプト Egyp

トラバーチンの抽象彫刻 エジプト Egyp













              トラバーチン 17×15×13

エジプトは四角と三角の組み合わせである。このように幾何学のかたちなら無限に組み合わせがあるようだ。あとは石でこのかたちが作れるか作れないかだけだと思う。

古今東西で名画をひとつだけ選ぶとしたら、レオナルド・ダ・ヴィンチの「モナリザ」だと思う。これは私だけでなくて大多数の意見だと思うがいかがだろうか。「モナリザ」は圧倒的な存在感で他を圧倒する。それでルーブル美術館はこの「モナリザ」があるだけでずっとやっていけるであろう。

そのレオナルド・ダヴィンチを描いた「ダ・ヴィンチ物語」メレシコフスキー著を読んだ。
興味深かったのは、王侯貴族に仕えてダ・ヴィンチが裕福かと思いきや、制作に情熱をかけるあまり、常に生活に困窮していたことである。うわーうちと同じだーと思わず喜んでしまった。

「ダ・ヴィンチ物語」は多数のダ・ヴィンチのデッサンが挿入されている。そのうまさ、正確さに思わずうならされる。文句なしにこの人は天才だったのだな。そして自分の限界ぎりぎりまで常に挑戦し続ける真の芸術家だったのだなとつくづく思う。

我が家ではそのダ・ヴィンチの出身地ーヴィンチ村の赤ワインがハウスワインだ。どうしてかというと安くて美味しいから。その安い赤ワインを飲みながらそのうちにルーブルにも行ってみたいなとぼんやり思う。

2009年3月9日月曜日

無風 No Wind


大理石の抽象彫刻 無風 No Wind

             大理石 18×18×18

無風とは今の日本の状態のようだ。嵐の前の静けさかな。そのうち激震になると思うのだが。
丸いかたちが愛くるしい大理石の作品である。

さて、この前のサンローランのオークションは総額465億円で個人のコレクションとしては過去最高だったそうだ。個人的にはサンローランのデザインしたものには興味を覚えないが、コレクターとしては慧眼の持ち主だったようである。マティスとかピカソはいうに及ばないが、アングルとかもあったそうでなかなかの趣味である。

中国の十二支の兎とネズミのブロンズ象は落札者の中国人が落札分を払わないと言っているようだが、裏ではフランスと中国側で話し合いがついているのではないかと思われる。そして十二支は12揃ってこそ意味がある。バラバラになっていてもいずれまた一二体揃うのである。そういう風に『出来て』いるのだと思う。

しかし、株のような紙切れでなくて『ほんもの』は価値が揺るがないなと感心。

2009年2月23日月曜日

巴3 Vortex3



       大理石 13・5×13・5×12

抽象彫刻と言葉はブログにしました。これからもよろしくお願いいたします。

久保極は昨年1年でだいたい15ほど作品を作っている。毎年それぐらいのペースで作っていると思う。作品のUPが遅れているのは、ただサイト制作者がさぼっているだけのことである。
作品のアイディアには困ることはあまりないようだ。ひとつの作品を作るとそれを発展させて次の作品に持っていく。それが出来るのも彼が作るのが幾何学の形で無限の組み合わせがあるからだと思う。そして作品を作っていかないと自分のなかで『かたち』が発酵していくようだ。まあこれは想像だが。発酵しすぎて違うものに変身する前に彼の想念はいつも石の抽象彫刻というかたちになっているように思う。

なんらかのかたちで人間は自分を表現していかないと溢れた自己は逆に自分を押しつぶすのではないか。私は病気でさえ人が他の人間に認めてもらうための自己表現の一種ではないかと思っている。そして自己表現という手段を持たない人たちが始めるのが戦争ではないかと、終わることがないガザの攻撃を見ながらふと思う。