2025年4月27日日曜日

Evolution 大理石の進化するかたち

 

久保極の大理石の彫刻 Evolution
Evolution 正面から


 

Evolutionは一番最初に作った久保極のHPのトップの

画像に使ったこともありました。

もうそのHPは残っていませんがこの彫刻は

割と人気があった作品だと思います。

 

あの頃はまだ牧歌的な時代で、ネットもそんなに発達して

おらず石関係のサイトもあって、そこに投稿していたら

ニュージーランドのなんでも英語で俳句を作っている

おじさんとネット上で知り合いメールでやりとり

していたこともありました。

もちろん怪しい英語でですが。 

そのおじさんはあなたの英語はそんなに悪くないと

書いてくれて英語の俳句をプレゼントしてくれた

こともあります。

   あの人はどうなったのかなあ?

   ふと、そんなことを思い出しました。

    今ではなんでも恐ろしいスピードで進み、

   そういうのどかなことはもうなくなってしまい

   残念に思います。

 

   Evolutionは台を除き、一つの大理石から彫り抜いたもの。

  組み合わせたのではありません。

  そしてそんなことをする彫刻家は久保極だけです。  

 

久保極の大理石の彫刻 Evolution
右から 26×26×47cm

久保極の大理石の彫刻 Evolution
左から



2025年3月2日日曜日

網目球

 

久保極の白大理石の彫刻
花のようにもヒトデのようにも見える

インスタにもこの彫刻を上げたのだが 
少し、ピントが甘くて久保極にぶちぶちと
文句を言われたので、こちらのブログにも
再度アップしておきます。

ちなみにカメラは古い型落ちのSONY。
予算があれば一眼レフが買えたのですが
到底無理でした。
今ではデジカメも良いものは
恐ろしすぎる値段ですね、、、、、
 
久保極の白大理石の彫刻
角度を変えると違うカタチに

久保極の白大理石の彫刻
石とは思えないぐらいキリッとエッジが立っている

久保極の白大理石の彫刻
前から見ると仮面ライダーみたい

網目球

白大理石

16×16×19cm

2025年1月6日月曜日

久保極の仕事場

 

久保極 仕事場での彫刻の制作風景
久保極 仕事場での制作風景

久保極 仕事場での彫刻の制作風景
大理石の作品を磨いているところ

久保極の大理石の彫刻
ほぼ完成に近い大理石の彫刻

仕事場の入口に立つ久保極
屋根がある仕事場

仕事場にある久保極の彫刻
中は作品でギュウギュウ

久保極 仕事場の入口
仕事場の入口 自然がいっぱい


なぜか不思議な縁で久保極には仕事場と

彫刻ができる環境が与えられています。

多分、日本では一番恵まれている

環境だと思います。

休憩時間には自分で豆を挽いて

コーヒーを入れます。

周りは自然で囲まれ、カラスやタヌキ

しかいません。

制作に没頭できるのです。

 

そして幾何学の法則で作品を作るので

永遠に違うかたちの作品を作り続けられます。

作品は、御影石、大理石、トラバーチンで

素材が違ったモノで同じかたちのものはあっても

あとは全て違うかたちです。

同じように見えても全て違います。

 

そして

「わしには著作権はいらんのや 

だって、わししか作られへんのやから」

と本人が言う通り、誰にもコピーは不可能でしょう。

 

いつもギュウギュウにある彫刻を見て

不思議で仕方ありません。

一体何がこのようなことを久保極に

させているのかと。

その「意味」が わかるまでまだまだ

長い時間がかかりそうです。’

 

2024年11月26日火曜日

四角の集合

久保極 大理石の彫刻 四角の集合
四角の中に四角が入っている???

久保極は今は大理石の彫刻を
続けて 作っています。
理由は簡単で、御影石の彫刻を作ると
石を削る刃があっという間に消耗するけれど
大理石ならそういうことがないからです。
要するに道具代が出せないということですね、、、、
 
今の時代、石の彫刻、それも抽象で
高度な技術力がないと作れないようなものを
作るなんて、月に投げ輪をかけて
取るようなことをしているなと
たまに思います。
 
それでも誰かがきちんとした
理論と技術と積み重ねが必要な
「芸術作品」を作って行かない限り、
世界中「ゴミ」のような「ガラクタ」が溢れて、
太平洋が「ゴミベルト」で犯され人類はどうにも
立ち行かなくなることでしょう。
 
だから、たったひとりだけでも久保極の
ような芸術家が存在しているのだと思います。

久保極 大理石の彫刻 四角の集合
方向を変えると違うカタチに

四角と三角


久保極個展開催中です!

会期
開催中)〜12.7(土)
月曜-金曜 8:30-17:10
土曜 12:00まで
日曜祝日休館
 
会場 
淳風会健康管理センター
4F スペース.ヴェーネレ

岡山市北区大供2-3-1
tel 086-226-2666

今回は期間が長いので、久保極に直接
彫刻について話を聞きたい方は
事前にご連絡頂ければ、会場に出向きます。

インスタからDMを送ってくださるか
kiwameあっとzd6.so-net.ne.jp
[あっとを@に変えてね]
にメールしてください。
会場は仕事場から車で20分ぐらいで行ける距離です。
 
それとただいま韓国ソウルでも
万成石の作品出品しています。 
こちらもどうぞ。
 

2024年10月24日木曜日

久保極 個展開催中 幾何学の美学

 

久保極 個展 幾何学の美学
スペース・ヴェーネレ入り口
 
久保極個展 幾何学の美学始まりました。
初日のパーティーでは沢山の方が
来てくださいました 。

久保極 個展 幾何学の美学
バックの赤が効いています。

久保極 個展 幾何学の美学
置く場所が違うだけで作品も違う表情

久保極 個展 幾何学の美学
DMに使った作品 スリムな十二面体

久保極 個展 幾何学の美学
久保極 作品の前で


久保極 個展 幾何学の美学
万成石も際立って見えます。




 
久保極が不思議な縁で岡山へ
来てから35年が経ちました。 
そして万成山で作品を作るように
なってから15年は経ったでしょうか?
 
時代の流れと共に石屋は廃業して行き
作家の方々も亡くなられたりする中で
ひとり 元気で毎日創作に励んでいます。
 
本人曰く、石と取り組んでいる時は
没頭して時間も忘れ無我の境地だそうです。
 
彫刻家という仕事柄、何度ももう続けるのが
不可能だということがありましたが、
奇跡的なことが起こり、不可能が可能と
なっています。
そして奇跡的にこの岡山で個展を開催できる
運びとなりました。
 
硬い石を自在に彫り抜き、幾何学の
かたちを作り出せるのは久保極、ただひとり。
One and onlyです。
そのことがわかる方と個展で
出会えたらと願っています。 

会期
10.21(月)〜12.7(土)
月曜-金曜 8:30-17:10
土曜 12:00まで
日曜祝日休館
 
会場 
淳風会健康管理センター
4F スペース.ヴェーネレ

岡山市北区大供2-3-1
tel 086-226-2666

今回は期間が長いので、久保極に直接
彫刻について話を聞きたい方は
事前にご連絡頂ければ、都合がつく限り
会場に出向きます。
インスタからDMを送ってくださるか
kiwameあっとzd6.so-net.ne.jp
[あっとを@に変えてね]
にメールしてください。
会場は仕事場から車で20分ぐらいで行ける距離です。
 




 
 

2024年10月15日火曜日

久保極 岡山での個展のお知らせ

 

久保極の彫刻
家の中は彫刻でギュウギュウです

久保極、個展のお知らせです。

なんと岡山初です!

10.21(月)〜12.7(土)
月曜-金曜 8:30-17:00
土曜 12:00まで
日曜祝日休館

淳風会健康管理センター
4F スペース.ヴェーネレ

岡山市北区大供2-3-1
tel 086-226-2666

会場は健診や人間ドックが専門の病院の中にあります。
21日は18:00よりパーティーもあります。
 

久保極の彫刻
どれもが違うかたち

全部が幾何学のかたち

 

幾何学の法則に従い
かたちを作り出し、
丸彫りで石を彫り抜くテクニックで
石の彫刻を作る作家は久保極ただ一人だけ。
One and Onlyです。
そのことがわかる方と個展で
出会えたらなと願っています。

今回は期間が長いので、久保極に直接
彫刻について話を聞きたい方は
事前にご連絡頂ければ、都合がつく限り
会場に出向きます。
インスタからDMを送ってくださるか
kiwameあっとzd6.so-net.ne.jp
[あっとを@に変えてね]
にメールしてください。
会場は仕事場から車で20分ぐらいで行ける距離です。
 
では。個展会場でみなさんにお会いできるのを
楽しみにしております。


2024年10月8日火曜日

10月の福島での展覧会のお知らせ

久保極の万成石の彫刻
風標 万成石 

10月の展覧会のお知らせです。

泉崎村カントリーヴィレッジ
国際彫刻展

2024 10.19(土)ー2025 3.30(日)
11時から20時 入場無料

泉崎村カントリーヴィレッジ
福島県西白河郡泉崎村大字泉崎宇笹立山12

日本だけでなく、イタリア、韓国、台湾、
コロンビアの25名の作家たちが様々なテーマと素材で
制作した斬新な彫刻が並びます。

期間が長いので皆さん、是非、見にいらしてください!

泉崎カントリーヴィレッジ は自然の中に囲まれた
素敵なところです。宿泊もできます。素晴らしい温泉があり、
美味しいお蕎麦も食べれますよ。

今回の久保極の作品は
台を含め3つのパーツの組み合わせです。
これは郵送するためにそうしています。

風標

53×39×99cm

万成石

 

今年は福島まで行けずに残念です!
 
それから作品のタイトルは
「風標 」
なんですが、事前に送ったものが
「風評」
になっていました!
ゲゲゲッ!!
よくあることです、、、、、、
 
多分、パンフレットと
キャプションが
「風評」になっていることでしょう。
 
まっ、それはそれで良いとします。
 
福島へ行った方、楽しんで来てください !!


久保極の万成石の彫刻
3つのパーツを組み合わせている

久保極の万成石の彫刻
軽くて持ち運びやすさもポイント